
暇な時に書いたり、やめてそのまま使ってたり、機能を増やしたり減らしたり、やっと完成!。一応。
ポイントやオブジェクトを整列するプラグインです。
ポイントやオブジェクトを綺麗に並べたい時って結構あるんですよね。全部同じ高さにしたり、同じ距離で並べたり、反対側のオブジェクトも同じ位置にしたりしたいですね。
自分は昔グラフィックデザインをやっていて、イラストレーターやフリーハンドなどに整列機能は当たり前だったんだけど、3Dソフトにはあんまり無いんだよな~。
ていうかフリーハンドはもう存在しないんだよね、結構好きだったのに、CorelDrawやIllustratorなんかより。Adobeに買収されちゃったからしょうがないかな。Autodeskさん、3DSMAXのみでいくなんてそれだけは勘弁して下さい!
あっ、はい、話に戻ります。
色々探してみたけど、やっぱり無かったので自分で書いてみることにしました。まぁ、最初はポイントをスケールで並べるという機能しか書いてなかった、や、それしか書けなかったというべきかも。でも欲しい機能がどんどん増えてきました。作れないのに、作れると思い込んで色々読みながら少しずつ書いてきた。(そう、こんなことしちゃうんだから仕事が終わらない)
ポイントやオブジェクトの Equidistant (等距離に整列)を作っていた後に、今度はポイントのループも整列したくて色々考えていてなかなか出来なくてその時にりんぷるさんの XB Align Equidistant Clusters を見つけて、丁度欲しかった機能だったので同じ機能を書き直すより、そのまま使ったほうが良いと思いました。自分で書くならりんぷるさんのプラグインを参考にしちゃうし、PPGにボタンを作ってリンクすることにしました。
同じフォルダにりんぷるさんのプラグインが入っていたらボタンが出るようにしたから、最初は隠しボタンとして作ってみました。あれだね、ファミコンゲームの隠しキャラみたいな。
でもファミコンゲームみたいに人気が出て、このボタンの裏技が口コミで広まる分けではありません。結局俺しか使えなくなるから、ちゃんと許可を貰ってきました。りんぷるさんありがとうございました。
xsiaddonにしたかったので、一応りんぷるさんのプラグインも入れておきました。
mAlignerは自分で自分に合うように作ったからかもしれないけど、わりと便利ですよ。
自分は結構使っています。特にこの機能がお気に入り:
Align to Reference Plane (Edge)

Align Equidistant

Mirror

説明は一応サイトの方に書いておきました。
まだバグが残っているかもしれないので、なにかがあったら連絡をお願いします。出来る限り直します。
これのMAYAバージョンも欲しいな~。もう作りたくないけど。