ファンレター?w
ファンレターといえば、以前変なメールが来ましたよ。
ニックネームをローマ字にして、@で
プロバイダーは自慰手紙.自慰をアルファベットにg 手紙を英語でmail、結果は
(俺のアドレス)@gmail.com
正解じゃないですか。
と「元気なPAPA」からのメールでした。
は~?!誰だお前!
自慰手紙?きもちわりぃ
なんの話ですか!
ていうか、今なんの話ししてんの!
すいません。まぁ、そういう変なメールもきたりするってことです。
今回は、違いました。良かったです。
今回はRCToolsの記事を読んでくらた人からでした。
どうやら彼のXSIにはまだRCToolsエラーが出ていました。
前回の記事にVBSのエンコードをUTF-8に変えると解決が出来たと書いたんですが、この人はdllまでやってしまいました。
dllはさわっちゃだめですよ。
kaykayさん、これを読んでいるなら、一昨日プラグインとかについて軽く説明したので参考まで。
そして、Plugin Managerには「XPOP for RCTools Python Plugin」が出ていなかったらしいです。
環境は WinXP 32 + Softimage 2010SP1。
ん~じゃあ、Python が入ってないってことですよね。
2011からSoftimageを使ってるあなたが知らないかもしれないけど、2010までは手動でPythonを入れなきゃいけなかったんですよ!だからPythonは嫌だったんすよ。
今でも嫌だけどな。
毎回importから始まってなんなんですか。[tab]とかに気をつけないとダメだし、資料が少ないし・・・まぁ、流行ってるみたいんだからいつかちょっとやってみます。
当時にですね、Unfoldとかがなかったから、どうしてもKimさんのRoadkillプラグインを使いたくて頑張ってわけわからないPythonを入れてましたね。あ~懐かしい。今でもたまにRoadKillを使っています。なんかUnfoldと似たようなもので違うんですね。たまにUnfoldで上手くいかない時にRoadKillでも試しています。
因みにKimさんはなぜか数年前から自分のサイトに写真しか載せてなくて彼のスクリプトはもうDL出来ません。
幸いSICommunityのBackupにはまだ色々残ってます。 その中にもちろんRoadKillも入っています。
また違う話になっちゃいましたね。
なんだっけ?あっ、はい、Pythonね。どうやらPythonはインストールされてなかったようなので、Pythonをインストールしてみてくださいと。
丁度TommyonさんのブログにPythonのインストール方法とか書いてあったのでそのリンクも送って、念のためにPythonとPyWin32のウェブサイトも。
PyWin32 214 と 215 は良くないとどこかで読んだことがあった(多分Softimage Mail Listだった気がする)からこのバージョンを避けるように書いて、返事しました。
ていうか、216は良いのかな?
でも、なんかダメでしたみたい。
--------------------------------------------------------------------------------
# ERROR : オブジェクトを指定してください。 - [line 46 in C:\users\Administrator\Autodesk\Softimage_2010_SP1\Addons\rcTools\Application\Plugins\rcPopup45.js]
# ERROR : 2006-CUST-rc45Popup - 予期不能な失敗です
Application.rc45Popup()
--------------------------------------------------------------------------------
そして、Plugin Managerに「XPOP30ForRCTools.py」が出るようになったけど、アイコンが赤いです。

エラーに#が付いてるからPythonっぽいんだからPythonがちゃんとインストールされてるってことだよなー。
でも一応確認して貰おうと思って以下の画像が送られました。

確かにPythonがちゃんと認識されてるけど、色々Pythonエラーが出ています。
ん~じゃあ、バージョンかな?
見ての通り彼は2.7をインストールしました。
Tommyonさんのブログも2.7だったから、別に良いと思ったんだけどどうやらダメですね。2010は対応してないってこと?2012じゃないとだめ?自分は2011SP2だけど、Python2.7にする必要ないからあんまり試したくない。ダルいし。
これじゃ、Python 2.6以前のバージョンを試してみてとしか言えませんでした。
そして、彼の返事が来ました。2.6もダメだったみたいだけど、Python 2.5 + PyWin32 216 は上手く行きました。
や~良かった~
2.6 でもいけるはずと思ったんですがね。
誰か似たような問題があれば、参考まで。
そして、kaykayさんこれからも宜しくお願いします。