人生初のインフルエンザ!!!
日本に来る前にインフルエンザなんて聞いたこともありませんでしたし、日本に来てから一回もかかったことがなかったので、俺はインフルエンザなんか一生かからないと思いこんでました。
残念ながら、俺の身体が特別にインフルエンザに強いってわけじゃありませんでした。
普通の人間でした。
おとなしく薬を飲んで休みます。
今日は少し元気になったから、月曜日から気になっていたスクリプトをもう一回見てみました。
MayaにあるFlip Triangle Edges機能はXSIにはない!
Softimage 2011からTurn Polygon Internal Edges があるけど、違うんだよね・・・。
ゲーム系のモデリングの仕事が多いので、この機能が昔から欲しかったです。
たまに使っていたスクリプトは FlipTri というスクリプトです。
このスクリプトはちゃんと仕事してくれますが、あんまり気に入らないところもあります:
・ポリゴンを2つ選択してから実行する仕組みになっています。エッジ選択したいですね!
・複数選択は非対応。
・ポリゴンがモデルの中に入っていたら動かない。
1エッジをフリップするためにポリゴン2つ選択しなきゃいけないというのは面倒だから、手動でやってた時の方が多かった。
これはずーっと気になっていて月曜日になんかやってみようと思ったけど、火曜日に倒れてからPCを触っていませんでした。
ゼロから作ろうと思ったんだけど、エッジとポイントの順番がからんでくるから思っていたより面倒くさいです。
なので、作り直すより、作ってあるスクリプトをいじることにしました。
色々いじってみたら、なんとか出来ました。完璧じゃないけど十分使えるスクリプトだと思います。
多分。まぁ、べーた的に公開しますのでご使用は自己責任でお願いします。
FlipTriと違って:
・エッジだけを選択して、実行すると選択されたエッジをフリップします。
・複数選択も可能ですが、上手くいかない場合もあります。
・モデルに入っていても動くようにしました。
※ 注意:複数選択する時に上手く行かない場合もありますが、これは元々のコードに問題がありそうです。
これを直すのは結構面倒くさそうだからまだ直す予定がありません。多分直さないと思います。
誰かがこのコードを直したら是非連絡をお願いします!
上手く行かない時にエッジを1つずつでやれば良いです。すみません、やっぱりしばらく直す気無いです。
DOWNLOAD
