先日作ってるスクリプトを紹介していましたが、なかなか完成出来ません。なぜかSIが不安定です。
色々試したら、一応安定してるっぽいので、公開します。
まだまだ安心出来ないからベータ版になります。
なので、自己責任でお願いします。
シーンを保存してから使ってください。
そして、JScript なので、ハイポリのモデルには遅いと思います。
mSymm 2 Website
追記:色々書くのを忘れていました。
実行する方法:
Poly.Mesh メニューから「mSymm 2.0」というオプションが出てきます。それにクリックするとmSymm2のGUIが出てきます。
注意:
このプラグインは非破壊ではありません。魔法のツールでもありません。
高級レベルなスクリプトでもありません。ただのショートカット的なツールです。
このツールの仕組みは:
シンメトリーする前にFreeze Modelingして
ポリゴンを半分削除して
シンメトリーポリゴンして
ミラーウェイト
ミラーUV
FreezeModeling
なので、コンストレインが効かなくなったり、デフォーマーオペレーターが消えたりすることもあります。
スクリプト版
Addon の中に
\Addons\mSymm\Application\Plugins
mSymm2_script_Xneg.js と
mSymm2_script_Xpos.js
というスクリプトがあります。
この2つをカスタマイズして、ツールバーに入れると一番安定な状態になるかと思います。
まだ保証が出来ませんけど、このやり方で1回もまだクラッシュがありません。
意味不明(俺には)でプラグイン化する時やPPGを入れると凄く不安定になって、XSIが落ちまくります。機能自体は普通に動きますが、3、4回目でエラーが出ずにSIが落ちます。
最初はコマンド化にして、PPG付きのプラグインにしましたが、これはもう4回目で確実に落ちていました。2回目で落ちた時もあります。PPGをクリックするだけで落ちたこともあります。
そのファンクションをスクリプトエディターで20回以上も実行しても落ちません。不思議です。
このスクリプトでメインシェルフ(ツールバー)にボタンを作って試してみたら、全く問題ありません。
ファンクションのみ
潤樹さんから、アンドゥに負担が掛かってるんじゃない?というアドバイスを頂いて、コマンドをやめて、PPGだけをコマンドにして、あと全部ファンクションのみ。
多少変わったよな気がしたけど、やっぱり不安定。
PPG付きのプラグインにシンメトリコマンドだけを外部のスクリプトにして、プラグインのPPGから実行するようにしてみました。
多少変わったよな気がしくはなかったけど、やっぱり不安定。
PPG付きのスクリプト
次の対策は、プラグインはPPG付きのスクリプトを呼ようにしました。要するにプラグインに何も
ないです、スクリプトを呼ぶコマンドだけ。
多少変わったよな気がしくはなかったけど、やっぱりまだ不安定。
Property Panel
ツールバーっぽいという根拠のない理由でこれで試してみました。
プラグインでGUIを作って、一番不安定なファンクションを別ファイルにして、外部のスクリプトとして実行します。
これで一応、何回も実行しても落ちません。
でも!一回ぐらい落ちてしまった(;´Д`)
なので、β 版になります。
アドバイス は大歓迎です。メッセージをお願いします。
「10回実行して、10回SI落ちたぞ!」というレポートも大歓迎です。