タイトルはイマイチだけど、まいいや。
昨日は、アニメーションのシンメトリーコピーをやりたかったんですけど、普通のやり方が分からなくてスクリプトでやっていました。でも、無駄にスクリプトを書いてるような気がしてTwitterでつぶやいてみたら、その普通のやり方を教えていただきました。
俺はやりたかったのは、左手についているFCurveモーションを右手にミラーコピーすることです。
両方の骨には角度が入っていなくて、方向は一緒なので、単純にアニメーションをコピペーしてから回転Xと回転Yを反転すればいいだけですけど、その反転のやり方が分からなかったんです。
あなたも知らない?じゃあ~教えてあげようっか。
それはですね、骨を全部選んで、FCurve Editorを開いて、全骨のrotXを選択して、数値のところに 「 * -1 」 ではなく 「 -1 *」でやればちゃんと全キーフレームを *-1 してくれます!
通りで何回も *-1 にしてみてもだめでした・・・。
でもですね、やっぱり、手動じゃ面倒くさいね。
骨の数は10個以上になると、毎回rotxとrotzを選ぶのは面倒くさくなります。
結局、スクリプトでやりました。このスクリプトは前回書いた奴をベースにしたので、すぐに書けました。あんまり使えなさそうなスクリプトだったけど、書いておいて良かったです。今日のスクリプトのベースになってちゃんと活躍してくれました。
で、作業はもう終わったんだけど、このスクリプトはなんか便利そうなのでもう少し修正して、PPGを付けてみたらこんな感じになりました:
興味があったら、どうぞ:
DOWNLOAD
もう少しGUIとかいじればもっと便利になりそうだけど、とりあえずこれで。