SIの自作プラグイン「mCombine」に慣れていたから、デフォルトのCombineはとても不便に感じてしまいました。
(SIのデフォルトマージはもっと面倒くさいけど)
ということで、久しぶりにmelを書いてみました。
俺のmelスキルは結構初心者レベルだから、SIの「mCombine」と同じ機能にするのはちょっと無理です。ていうか mCombine も更新したかったなそういえば。またいつか。
ということで、地味だけど、ちょっと便利なスクリプトが出来ました。
mCombine 1.0 (Maya Mel)
DOWNLOAD
選択されたオブジェクトはヒストリ残さずにコンバインされます。
統合されたオブジェクトは、最後に選択されたオブジェクトの名前、ピボットの位置と、親子関係を取得します。
追記 ( 2012/08/03 )
mCombine の SI 版 みたいに子供オブジェクトは移動してくれません。そして、MayaはSIと違って、子供付きのオブジェクトをコンバインすると、その子もコンバインされてしまいます。
時間があったら、次の更新にこの部分を修正する予定です。
以上です。
Topic:CG Design - Genre:Computer/Internet