そして、Bellsey氏とRousseau氏も si-communityとxsi-base で同じことを言っていたので、
これは間違いないですね。
もう5日程前の事ですが、まだ知らない人がいるみたいなので、このブログに書いておきます。
PlanetSoftimageでSchoennagel氏はこう書きました:
As for SAP, this year there will not be a SAP version for Softimage. With the transition of development moving to Singapore the team put all their focus into the 2014 release and decided not to focus on a smaller mid-year release. I can promise you there will be some pretty impressive, BIG features in 2014 so hang in there....and as far as I know SAP releases will resume again after this year. Im really impressed with the Singapore team, some very talented people are anxious to prove themselves!!
大まかな翻訳:
シンガポールへの移転で2014の開発に集中する為に、今年はSAPリリースはありません。
2014に驚くほど凄い新機能が追加されるのを保証します。期待して待ってください!そして、僕は知る限り、
2014年以降にSAPリリースは復帰されます。
みたいなことは言っています。
正確な翻訳ではないけど、まーだいたいそんな感じです。
前向きですね。
ま、AD社員だから次のリリースは期待しないほうが良いよって書くわけないよね。
これって、良いことなのか?悪いことなのか?
良いことだと思いたいですね。
2010年と2011年の9月頃に 2011 SAP と 2012 SAP がリリースされました。
SAPはSubscription Advantage Package という略で、サブスクリプション会員たちの為に出るマイナーリリースです。
半年後(4月頃)に新機能が加われた新しいメジャーバージョンがリリースされます。
という流れに、2年前からそうなっています。
SAPが出ることによって、2013のリリースは弱く感じてしまうかもしれません。
SAPに出した機能は新機能として見られないですね。
でもそれだけではありません。
SAPを出すために開発作業が分散され、新しいバージョンの開発が弱くなってしまう可能性もあります。
SAPはマイナーバージョンだから、前方互換機能はマストです。これもネックになってしまうかもしれませんね。
今回はSAPがない為、前方互換などに気にせずに思いっきり2014に集中が出来、4,5ヶ月の締め切りではなく10ヶ月ぐらいの長い期間はかけられるから、ちょっと期待出来るかもしれません !
がっかりさせられるかもしれません。
ん~まぁ、期待して待ちましょう。
ていうか、毎回思うんですけど、年と年数バージョンが違うのは面倒くさい!2011年に2012が出て、
話が分からなくなってしまいます。今更はもう変えられないんですけど。
以上 !
Links:
Planet Softimage
http://area.autodesk.com/blogs/marks/siggraph-2012---calling-all-crowds
si-community
http://www.si-community.com/community/viewtopic.php?f=5&t=2603