Diablo 3 ばっかやっていて、CG勉強やブログ書くのを一旦中断にしました^0^
やばい、買うんじゃなかったかも。
クリックし疲れて、ペンタブでもやっています。や~面白いな。
今回はCGとあんまり関係ない記事で、Thunderbirdの便利ツール紹介したいと思っています。
個人でも、会社でもメールクライアントソフトはThunderbirdを使っています。
お恥ずかしいですが、ちょっと前にメールの宛先を間違えて送信してしまいました。
いつもメールフィルターでクライアントや外注を別フォルダで分けていますが、
メールアプリを入れなおしてフィルターの最設定するのは面倒くさかったからそのまま使っていました。
それで、忙しい時にクリックを外してしまって、違うメールに返事してしまいましたorz
気づいた時はもう送信していた。
やってしまった。
メールフィルター
こういうミスを防ぐ方法を色々考えてみたけど、やっぱりフィルタリングは一番いいかもな。
もう一度フィルタ設定しておきました。皆さん、お勧めです。
やり方は検索すればすぐ出てくるので書くまでもないですね。
メールの振分け(メールフィルタ)の設定
http://www.thunderbird-navi.com/divide1.html
もう一つ良くあるミス、少なくても俺は一回やっちゃったことがあるのは「CC:なし」で送信することです。
要するに、「Reply All」じゃなくて「Reply」だけでメールを送っちゃうこと。
仕事でメールを書く時にほとんどCCが必要ですね。
こんなミスに役に立つのは以下のアドオンです:
Check and Send
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/check-and-send/
・CC:が付いていないまま送信と、注意されます。
・送信する時に、もう一度聞かれます。本当に送信して良い?!!みたいな。
そんなにミラクル的な機能ではないけど、これでメールミスを少し防げると思います。
そして、日本のわけ分からない「様」を付けなきゃいけないメール文化にも役に立ちます。
デフォルトでは入っていないオプションなので、アドオンのオプションを開いて付けておきましょう:
Check And Sendの最後の「宛先」のタブにクリックし、
「アドレス帳による宛先チェック」
にチェックを付けると、自分のアドレス帳に確認してくれます。
同じメールアドレスだけど、名前が違う場合は送信する前に「直しますか?」みたいなメッセージが出て、全部直してくれます。
例えば、
「あなた」のメールを返す時に、デフォルトでは宛先は「あなた」のままになってしまいますが、
アドレス帳に 「あなた様」 であなたのメールアドレスを登録しておけば、送信する前に「あなた様」になおしてくれます。
これでやりとりが少し楽になりますね。
そして、「お世話になっております。〇〇です」とか「宜しくお願い致します・・・」
とか毎回書くのは面倒くさいから以下のアドオンを使って登録しちゃえばワンクリックで良く使うパターンを書くことが出来ます。
Quicktext
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/quicktext/?src=search
これも検索すれば、色々出てくるから、詳しい設定は自分んで調べて下さい^^
以下の記事は古いけど、アドオンはそんなに変わっていませんからこれで十分分かると思います。
Thunderbirdの定型文の入力をサポートしてくれるアドオン
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/22/Quicktext/index.html
Blinking Alert
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/blinking-alert/
新しいメールが着てるのに席を外していた見逃してしまって、気づくのは何時間後になってしまう。
これで新着通知が消えないようにして、点滅機能も付けられるから目立ちます。
もうこれがないと、新着メールに気づきません。
MinimizeToTray revived
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/minimizetotray-revived/
Thunderbirdを最小化にすると右下のトライに入れてくれるアドオンです。
タスクバーに入っていると邪魔ですね。
参考まで。
では、Diablo3やろうかな。
最新更新日:2012/11/6