OyaGさんは「mLockPoints1.js」のコードを直してくれたおかげで、結構使えそうなスクリプトになりました。(まだ試している最中ですけど)
新しいリンク: DOWNLOAD
実は昨日誕生日だったんですよ。なんかプレゼントを頂いた様な感じです。
ありがとうございます!
誕生日に久しぶりに高級焼肉を食べに行って来ました。日本の高級牛肉って脂っこいね!半分以上脂だな・・・。
やっぱりもうちょっと赤身が欲しいな~。
あっ、はい、なんだっけ
昨日の続きにですね、今度はX=0にポイントをロックスクリプトです。ななななんとICE版でございます!
ICEはろくに使えてないのにですと?
ま、実は俺のICETreeではありません。
どこか覚えていないけど、誰かの X=0に固定してくれる ICETreeをベースにしたスクリプトです。
ICETreeは覚えたんですけど、サイトは覚えてないですね・・・AreaだったかBaseだったかsicommunity、分からないけどどこかの掲示板でした。
v2011でしか試していないけど、おそらく7からでも使えます。
mLockX0
DOWNLOAD
ポリゴンメッシュオブジェクトを選択して、実行。
そうするとX=0に近いポイントを自動に選択されます。
スライダーで距離レンジを編集が出来るし、手動で選択編集も出来ます。
LOCKボタンを押すと、選択されたポイントはクラスタで保存されて、
ShapeModeling スタックの下に ICEデフォーマーが作成されます。
このICEデフォーマーはさっき作成されたポイントクラスタのポイントをX=0に固定します。
これでポイント固定完了。
もう一度オブジェクトを選択してスクリプトを実行すると、デフォーマーがフリーズされます。
注意:ICEデフォーマーの下のオペレーターもフリーズされます。
ICE Tree (クリックで拡大表示):

動画: