なんで消すんだよ!という時に「グーグルキャッシュ」は役に立つかもしれません。
なにかをググると「キャッシュ」というリンクが出たりしますよね。(最近は全部のリンクに出る気がします)
これはグーグルサーバーにコピーされているページのリンクです。
これはどういうことかというと、もう存在していないページはこのグーグルキャッシュにコピーされた奴はまだ残っているかもしれません。
この古いページにアクセスする方法は:
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:
このURLの最後に存在しなくなったURLを「http:// 」無しで ペーストすれば良いです。
つまり、こんな感じ:
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:myara.blog.fc2.com
Chromeの場合は:
cache: URL
だけでもOK。「http://」 込みでもOKです。